こんにちは。
あなた商品化プランナー®の
亀田智仁です。
最近、50代の会社員の方から
こんなご相談をいただきました。
「人生100年時代と言われ、
60歳以降の生活がほぼ確定している。
65歳までの再雇用はあるものの、
一方で早期退職の募集もあり、
会社の本音が見え隠れしている。
60歳以降のキャリアが見えなくて不安です」
この声、多くの50代の方が
抱えている悩みではないでしょうか。
長年勤めてきた会社での
安定した生活から一転、
定年後の人生設計に
不安を感じるのは当然のことです。
でも、ここで考えていただきたいのは、
定年後を「今の延長線上」として
捉えるのではなく、
全く新しい「ネクストキャリア」として
考えてみることです。
この記事では、30年間の会社員経験を
無駄にせず、むしろそれを武器として
新しいキャリアを築く方法について
お話しします。
読み終わる頃には、
定年後への不安が希望に変わり、
あなたの人生後半が
もっと輝いて見えるはずです。
キャリアの本質を理解する
まず「キャリア」という言葉について
考えてみましょう。
よく耳にする言葉ですが、
その本質的な意味を
理解している方は
意外と少ないかもしれません。
キャリアとは、英語で
「運ぶもの」という意味です。
キャリーケースという言葉を
思い浮かべてみてください。
では、何を運ぶのでしょうか。
それは、あなた自身を
あなたの行きたい場所に
運ぶものなのです。
今のあなたが立っている場所は、
過去のあなたの積み重ねの結果です。
そして未来のあなたが立つ場所は、
これからのあなたの積み重ねで
決まっていきます。
会社員として30年間、
あなたは家族を支え、
責任を果たしてきました。
その経験と知識、
そして培ってきたスキルは、
決して無駄になることはありません。
むしろ、これからの人生で
最も価値のある財産となるのです。
会社員時代とネクストキャリアの違い
会社員としての人生では、
選択肢は会社から用意されていました。
昇進、異動、転勤、プロジェクト参加…
基本的には会社の都合で
あなたの道筋が決められてきたはずです。
それ以上の選択肢を増やすことは、
現実的には難しい状況でした。
しかし、起業して感じるのは、
「選択肢を自分で増やして、
自分で選ぶ」という人生は、
本当に素晴らしいということです。
定年後、つまりネクストキャリアでは、
初めて自分で道を決められるのです。
これは、今まで経験したことのない
自由であり、同時に責任でもあります。
でも、だからこそ
やりがいがあるのです。
わたし自身、35歳でIT企業を辞めて
起業の道を選びました。
当時は不安もありましたが、
自分で選択肢を作り、
自分で決断する喜びは
何物にも代えがたいものでした。
置き忘れてきた夢を思い出す
ネクストキャリアを考える時、
大切なのは今までの延長線上ではなく、
過去に置き忘れてきた夢や
やりたかったことに
目を向けることです。
入社当初、あなたはどんな夢を
抱いていたでしょうか。
20代、30代の頃に
「いつかやってみたい」と
思っていたことはありませんか。
会社員として責任を果たしながら、
いつの間にか諦めてしまった
想いがあるのではないでしょうか。
例えば、営業一筋だった方が
「本当は人に教えることが好きだった」
と気づくことがあります。
経理や総務を長年担当していた方が
「数字を使って企業の課題を
解決することに興味があった」
と思い出すこともあります。
技術者として働いてきた方が
「自分の技術を使って
社会貢献したかった」
という想いを再発見することも
珍しくありません。
これらの想いこそが、
あなたのネクストキャリアの
出発点となるのです。
自問自答から他問自答へ
「でも、自分の本当にやりたいことが
よく分からない」
そう感じる方も多いでしょう。
長年同じ環境にいると、
自分自身を客観視することが
難しくなってしまいます。
そんな時に有効なのが、
「他問自答」という方法です。
家族や友人、同僚に
こんな質問をしてみてください。
「わたしはどんな時に
一番生き生きして見えますか?」
「わたしに相談したくなるのは
どんなことですか?」
「わたしの話で興味深いと思うのは
どんな内容ですか?」
他者の視点から見ることで、
自分では気づかなかった
強みや可能性が見えてきます。
例えば、長年管理職を務めていた方が
「部下の相談に乗るのが上手」
と言われることがあります。
これは立派な商品になる
可能性を秘めています。
人材育成コンサルタントや
キャリアカウンセラーとして
活動する道が開けるかもしれません。
段階的なアプローチで始める
いきなり大きなビジネスを
立ち上げる必要はありません。
まずは今の収入の一部でも
自分で稼ぐ経験から始めましょう。
月5万円、10万円でも構いません。
自分の知識や経験を
価値として提供し、
対価をいただく体験は
大きな自信につながります。
例えば、週末に
小規模なセミナーを開催してみる。
ブログやSNSで
業界の経験を発信してみる。
知人の会社で
アドバイザーとして
お手伝いしてみる。
どれも小さな一歩ですが、
「自分で稼ぐ」という体験は
新しい世界への扉を開いてくれます。
そして何より、
退職金という安全網がある今だからこそ、
チャレンジしやすい環境が
整っているとも言えるのです。
現代の50代が持つアドバンテージ
現在の50代の方々は、
バブル期に入社し、
その後の経済変動、
IT革命、働き方改革など
様々な変化を経験してきました。
この経験の豊富さは、
若い世代にはない
大きなアドバンテージです。
変化に対応する力、
困難を乗り越える知恵、
人との関係性を築くスキル…
これらは一朝一夕では
身につかない貴重な財産です。
また、体力的にも精神的にも
まだまだ元気で、
新しいことにチャレンジする
エネルギーも十分にあります。
人生100年時代において、
50代はまだ折り返し地点。
むしろ、経験と体力、
そして時間的余裕を
すべて手に入れた
最高のタイミングと言えるでしょう。
今日からできる3つのステップ
ネクストキャリアに向けて、
今日からできることがあります。
第一歩として、
20代、30代、40代に
やりたかったことを
紙に書き出してみてください。
同時に、やりたかったけれど
諦めたことも書いてみましょう。
きっと忘れていた想いが
蘇ってくるはずです。
次に、周りの人に
あなたの強みや魅力について
聞いてみてください。
客観的な視点から見た
あなたの価値に
驚くかもしれません。
そして最後に、
小さな行動を起こしてみましょう。
ブログを始める、
勉強会に参加する、
同じ志を持つ仲間を探す…
どんなに小さくても、
行動することで
新しい可能性が見えてきます。

あなたらしいネクストキャリアを始めよう
定年後の人生は、
決して余生ではありません。
これまでの豊富な経験と知識を活かし、
本当に自分らしい生き方を
実現する絶好のチャンスです。
会社に選択肢を委ねる人生から、
自分で選択肢を作る人生へ。
そのシフトこそが、
あなたのネクストキャリアの
本質なのです。
過去に置き忘れた夢を思い出し、
周りの人の助けを借りながら
自分の可能性を再発見してください。
そして、小さな一歩から
新しい挑戦を始めてみてください。
きっと、想像以上に充実した
人生後半が待っているはずです。
今この瞬間から、
あなたのネクストキャリアの
準備を始めませんか。
あなたの人生後半が
輝かしいものになることを
心から応援しています。
もし「あなた商品化」について
もっと詳しく知りたい、
実際に始めてみたいと思った方は
下記をクリックして無料メール講座に
ご参加ください。↓↓↓

コメントを残す