おはようございます!
あなた商品化プランナー® の
亀田 智仁 です。
2月の3連休、寒波が押し寄せて、
日本のいたるところで、
大雪に見舞われました。
僕が住む鎌倉でも
雪が降りましたが、
あなたがお住まいの場所は、
大丈夫でしたでしょうか?
この寒波の影響でしょうか、
沖縄でも、寒い日(?)が
続いているようです。
そんな沖縄から、
あなた商品化ラジオ
ナビゲーターの森川さんによる
月末恒例の
「ビジネスの気づき」
を紹介してもらいます。
それでは、森川さん、どうぞ!!
↓ ↓ ↓
おはようございます!!
あなた商品化ラジオ
ナビゲーターの森川です。
いつも、
あなた商品化ラジオを
ご視聴いただき、
ありがとうございます。
私が住む沖縄は、15度を下回ると
「寒い!」
と言って、凍える土地です。
最低気温が12度の時は、
布団から出たくありません。
暖房をつけろ!
と言われそうですが、
「エアコン=冷房」
であり、暖房機能を利用する
文化や習慣がありません。
という余談は
ここまでにして・・・
今回は、あなたと一緒に、
こちらの内容を振り返りたい
と思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
==================
【1つでも当てはまったら・・】
起業に必ず失敗する3つの特徴
⇒ https://finding-the-neo.com/radio/4539/
==================
【なぜはまる?広告の甘い罠】
起業セミナーや教材では教えてくれない「成功の法則」
⇒ https://finding-the-neo.com/radio/4542/
==================
この中で、亀田さんから
「以下の3つにあてはまったら、
起業に失敗するよ」
と教えてもらっております。
①都合よく稼ぎたいと思っている
②魔法のようなコトバに騙されている
③独学・自己流
どれも死活問題になるものですが、
今回は、②を取り上げたいと思います。
「相談する相手を間違える」
というのは、起業の成功においては、
「時間のムダ(ムダな遠回り)」
でしかないというのが、
私、森川の所感です。
ここでいう
「相談する相手を間違える」
というのは、たとえば、
「起業経験がない方に相談する」
「起業しているが、
自分の理想としている
モデルではない人に意見を求める」
「起業の方法を教えているが、
実際は口ほどでもない人に、
教えを乞う」
というようなことを
指していると思ってください。
こう言われると、
「そんなの当たり前でしょう?」
と思われる方も、
結構いらっしゃると思います。
「では、どんな方に相談するのが
正解ですか?
具体的に、教えてください」
と尋ねてみると、たいてい
解像度が低い、曖昧な回答が
返ってきたりするものです。
せっかくなので、あなたも
ノートに書き出してみましょう。
「あなたが、起業成功のために
相談すべき方は、どんな方ですか?」
先に禁止事項をお伝えすると
「相談すべき人=亀田さん」
は、今回の回答としては
NGとさせてください(笑)
もし、どうしても
「相談すべき人=亀田さん」
という答えしか思いつかないなら、
「なぜ、数ある選択肢の中で、
亀田さんが良いのですか?」
という質問に対して、
具体的に、解像度を高くして、
書き出してみてください。
このような質問に、明確に
答えらえない人が、
魔法のような言葉に
つい騙されてしまいがちです。
そんな大切な観点から、ぜひ
「相談すべき人はどんな人?」
ということを、解像度高く
考えてみてください!
そして、書き出してみたら、
以下の動画を通じて、あなたが
相談すべき人の解像度を高めましょう!
= = = = = = = =
起業家コミュニティ【@HALF-PAST】が
お送りする 『 あなた商品化ラジオ 』
あなたの知識、経験をリノベーションし
売れるビジネスに変えるお手伝いをします!
第141回:13年間起業できなかった亀田の『やってはいけない起業』

00:00 あなた商品化ラジオ No.141
00:57 起業で失敗する人の3つの特徴
01:07 ①都合よく稼ぎたい人の落とし穴
01:38 ②魔法のようなコトバに騙される理由
02:07 ③独学・自己流が招く限界
03:07 13年間起業できなかった亀田の経験談
06:05 あなた商品化アクションプラン
= = = = = = = = =
↓ ↓ ↓ ↓
はい、森川さんのシェア、
ここまでです。
実は、
「解像度が高い」
というのが、
キーワードだと思います。
起業に失敗をするときの
原因として、
「曖昧なまま進める」
「何となくでやってしまう」
ということが、挙げられます。
特に、会社員など、起業前の方に
とって、未知の領域である
「起業」について、
自分の考えが曖昧だと、
決してうまくいきません。
最悪の場合、そこに付け込もうと
する人さえ出てきます。
ですから、
「誰かに起業の相談をする」
ということであれば、
できる限り、
【解像度の高い選択基準】
を準備してくださいね。
あなたの起業の成功を
応援しております!
今日も最後まで読んでくれて、
ありがとうございました。
コメントを残す