おはようございます!
あなた商品化プランナー® の
亀田 智仁 です。
4月1日。
多くの方にとって、
新年度の始まりですね。
昨日の3月31日が月曜日、
本日4月1日が火曜日。
出勤をしたら、たった1日で、
年度が替わり、組織や部署が変わり、
仕事も同僚も変わる。
会社員の頃の風物詩であり、
起業した今となっては、
縁のないものに
なってしまいましたが、
懐かしく思いながら、
今日のこの日を迎えました。
さて、今回は、、、
「コーチング」
にフォーカスした内容です。
最近、コーチングが
すっかり市民権を得て、
市場には、多くのコーチが
存在しており、
コーチングを受ける人もまた、
増えてきています。
コーチングの資格をとって、
起業する人も、多いですね。
ですから、
僕がお会いする方の中でも、
コーチングを提供する人や、
コーチングを受けている人が、
必然的に増えてきたのですが、
そんなコーチング界隈で、
ちょっと思うところがありました。
コーチングが、
パワハラっぽくなっていないか?
という現象です。
クライアントやビジネスパートナー
など、色んな人のお話を聞く中で、
こう感じることが、増えてきました。
もちろん、
コーチング起業の方は、
お客様のためになりたいと思って、
コーチングを習得しています。
そして、
コーチングを学んだ起業家として、
真摯に、そのメソッドを実践しよう
としています。
でも、だからこそ、、
そういう方が
コーチングをしていると、
相手のお客様が、
「詰められている」
と感じてしまい、
コーチングを受ける場から
離れてしまいます。
ここで問題なのは、
コーチングというメソッドを通して、
お客様に喜んでほしい起業家がいて、
そのコーチングで、自分の課題を
解決したいお客様がいる。
にも関わらず、、
誰も幸せになっていない
という点です。
なぜ、こんなことが
起きてしまうのでしょうか?
この原因を、今回の
あなた商品化ラジオ(youtube)
でお伝えしております。
そして、答えをお伝えしながら、
解決策も、ご紹介していります。
ぜひ、ご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓
= = = = = = = =
起業家育成コミュニティ
【@HALF-PAST】がお送りする
『 あなた商品化ラジオ 』
あなたの持ち味の知識、経験を
1ミリも変えず、売れるビジネスに
変えるお手伝いをします!
第145回:信頼される人気のコーチになりたければ顧客を視なさい!

00:00 あなた商品化ラジオ No.145
00:55 セオリー重視の落とし穴
03:12 コーチングの本質を考える
05:13 コーチングだけじゃない!
06:06 あなた商品化アクションプラン
= = = = = = = = =
今回はコーチングを題材に
お届けしておりますが、
実は、ひとり起業家全般に
当てはまる話題です。
特に、メソッドを学び、
習得し忠実に実行しよう
とする真面目な方ほど、
陥りがちな落とし穴を
動画ではご紹介しております。
メソッドも大切です。
真摯な気持ちも不可欠です。
だけど、
「これ」が欠けていたら、、、
ビジネスとしては、
残念ながら成功しない
です。
ぜひ、あなたの起業にも、
お役立てください。
今日も最後まで読んでくれて、
ありがとうございました!
コメントを残す