おはようございます!
あなた商品化プランナー® の
亀田 智仁 です。
GWが終わったばかりですが、
次の連休が、、、
しばらく連休がありませんね。
「仕事は大事」
「生活の為に働かなければ」
とは言え、、、
気が進まない気持ちで
会社に通うのは、
とても大変なことだと思います。
今回、あなた商品化ラジオの
ゲストにお迎えしたひでさんも、
まさに、そんなお一人でした。
聞いているだけでも、
あまりの理不尽さを
感じるような不遇を機に、
起業家として独り立ちして、
今となっては、
人生を大きく変えました。
そんなひでさんの、
起業家として転身ストーリーを
お届けしております。
ひでさんのお話して
くださったことの一つに、
会社員と起業家の明確な違いは、
お金に束縛されて、半ばあきらめて
満員電車の通勤を余儀なくされるか、
それとも、
お金の束縛から自由になれるか、
という話があります。
お金についての
会社員と起業家の大きな違いは、
「起業家は、自分で自分に
値付けしなければならない」
これを避けては通れません。
お客様に、どのくらいの
価値を提供できているのか?
この点が、シビアに金額に現れます。
会社員だったら、
「これだけ
頑張ったんだから、給料上げて!」
「転職市場で、
収入アップを目指します!」
という経験はするものの、
それは、あくまでも会社員として
「自分のがんばり」
に値段(給料)をつけるものです。
「顧客のゴール」
に値段をつける、起業家の
値付けとは、似て非なるものです。
言葉では伝わりにくい
かもしれませんが、
今、会社員をしている方にとって、
この意味が本当に
理解できる瞬間が2つあります。
それは、
「ファーストキャッシュを
受け取る瞬間」
「値上げした金額を受け取る瞬間」
です。
それまで、会社員として、
数千万円、時には億単位に
見積書を書き、お金を
動かしてきた方であっても、
1,000~2,000円ほどの、
高校生のお小遣いほどの金額を、
起業家として、初の対価として
お客様から頂くときには、
「緊張した・・・」
と言います。
ちなみに、亀田も会社では
数億の見積りを書いてましたが、、
ファーストキャッシュは16,000円。
やっぱり、
めちゃめちゃ緊張しましたよ!
こういう経験を重ねながら、
100%自分の責任で
受け取ることができる金額を
大きくしていく
これが、
起業家としての成長です。
お金を理由に、理不尽を受け容れ、
会社員としての毎日を過ごすか、
それとも、起業家として
お金の束縛から自由になれるか、
という違いを明確に生んでいきます。
この違いを生む経験について、
ひでさんに語っていただきました。
起業家として半歩先行く先輩の
生の声を、お聞きください!
↓ ↓ ↓ ↓
= = = = = = = =
起業家育成コミュニティ
【@HALF-PAST】がお送りする
『 あなた商品化ラジオ 』
あなたの持ち味の知識、経験を
1ミリも変えず、売れるビジネスに
変えるお手伝いをします!
第148回:【転身】思い込みを捨て50代で描く起業物語

00:00 あなた商品化ラジオ No.148
00:43 前回動画の振り返り
01:58 起業後の活動展開とファーストキャッシュ
03:50 自分を曝け出す恐怖との向き合い方
08:57 予想外の展開と新たな気づき
10:15 自分の責任で行動する
11:19 受注と自己評価の変化(確信)
12:30 自己成長のカギ
13:51 体験者からのメッセージ
14:50 大人の進路相談室
15:49 番組から3つのご案内
= = = = = = = = =
あなたが起業家として
活動を大きくしていく場合、
必ず不幸せになる!?方法
があります。
それは、
「お客様の言いなりになる」
ということです。
特に、いただく対価の面。
お客様との交渉の中で、
きちんと価値を伝え、
ふさわしい対価をいただく
この選択を
自分の責任で行う必要があります。
少なくとも、僕が知っている
成功している起業家たちの中で、
「お客さんが、
財布の紐、固いんだよ・・」
と言って、諦めている人はいません。
「うちの会社、給料少ないんだよ」
とぼやく会社員とは異なり、
自分の責任で、自分の実入りを
何とかします。
この感覚が身につくと、あなたは
お金の束縛から自由になれますよ!
起業を通じて、
自分の人生に自由をもたらす。
そんなお手本の一人である、
ひでさんの転身ストーリーを、
ご紹介しました。
では、また次回!
コメントを残す