経営者の時給を計算したら外注判断が180度変わった話

先月、鎌倉で開催した
経営計画合宿での出来事です。

参加者の一人が
「時給計算」をした瞬間、
顔色が変わりました。

「えっ、私の時給
そんなに高いんですか?」

その場にいた全員が
同じような反応を示したのです。

この記事では、
なぜ経営者の時給を知ることが
ビジネス成長の鍵になるのか、
そして具体的な計算方法と
活用法についてお伝えします。

読み終わる頃には、
あなたも明日から
判断基準が変わっているはずです。

合宿で起きた「気づきの瞬間」

年に4回開催している
経営計画合宿。

今回も2泊3日で
しっかりと数字と向き合う
時間を作りました。

参加者は皆、
一人で頑張っている
経営者の方々です。

初日の夜、
3時間みっちりエクセルと
格闘した後の懇親会で
こんな会話が聞こえてきました。

「個別対応とグループ、
どっちがお客さんのため?」

「孤独感の解消って
大事ですよね」

お酒が入って
リラックスした雰囲気の中でも、
自然に経営の話が出てくる。

これって、
一緒に汗をかいて
計画を作った仲間だからこそ
できる本音の議論なんです。

 時給計算で見えた衝撃の事実

合宿で必ずやってもらうのが
「経営者としての時給計算」です。

手順はシンプル。

まず理想の生活から逆算して
年間の売上目標を設定します。

次に、その目標達成のために
自分が実際に働く時間を
正直に計算してみる。

そして割り算です。

結果を見た参加者の反応は
毎回同じ。

「思ったより高い…」
「これなら外注した方がいい」
「こんな作業してる場合じゃない」

ある方は時給3万円、
別の方は1万5千円でした。

この数字を知った瞬間から、
経営判断の基準が
180度変わるんです。

 外注判断が劇的に変わる瞬間

時給が分かると、
こんな思考になります。

「この事務作業、
時給3万円の価値ある?」

「デザイン外注5万円なら、
自分で10時間かけるより
頼んだ方が絶対お得」

「この会議、
本当に私が出る必要ある?」

多くの経営者が
「とりあえず自分でやる」を
選びがちです。

でも時間価値を意識すると、
外注すべき作業が
はっきり見えてくる。

参加者の一人は
こう言っていました。

「今まで月20時間かけてた
経理作業、
外注費3万円で済むなら
絶対そっちの方がいい」

彼女の時給は2万円。
20時間なら40万円分の
価値ある時間です。

この差額37万円で
何ができるか考えてみてください。

新しい商品開発、
お客様との面談、
マーケティング戦略の検討…

経営者にしかできない
本当に大切な仕事に
時間を使えるようになります。

 パレートの法則で見つけた「本当に大切な4%」

合宿2日目は、
パレートの法則を使って
仕事の優先順位を
徹底的に見直しました。

80対20の法則、
聞いたことありますよね。

でも今回使ったのは
もっと細かい分析です。

「重要度が高く、
緊急度が低い仕事」

これをあえて
最優先でやる意味について
みんなでディスカッションしました。

すると見えてきたのが、
全体の成果の70%を決めてしまう
たった4%の重要な仕事でした。

例えば、
・商品コンセプトの見直し
・理想のお客様像の明確化
・収益構造の改善
・チームビルディング

これらは緊急ではないけれど、
やるかやらないかで
ビジネス全体が変わる仕事です。

でも多くの経営者は
目の前の緊急な作業に
追われてしまう。

時給を意識すると、
この4%の仕事こそ
自分がやるべきことだと
はっきり分かります。

経営の孤独から抜け出す方法

経営って孤独になりがちです。

判断も責任も
すべて一人で背負う。

でも今回の合宿で
改めて感じたのは、
同じような悩みを持つ仲間と
一緒に学ぶ価値の大きさでした。

「経営者としての判断軸が
完全に変わった!」

「時間の使い方、
見直したくなった!」

参加者から
こんな声が続出しました。

一人で考えていると
堂々巡りになりがちな問題も、
仲間と議論することで
新しい視点が見えてくる。

ビジネスって結局
「人」なんだなって
改めて実感した3日間でした。

 明日から変わる3つの行動

この記事を読んだあなたに
今すぐできることが3つあります。

1つ目:
自分の経営者時給を計算する

理想の年収を
実働時間で割ってみてください。
きっと驚くはずです。

2つ目:
今やっている作業を
時給ベースで見直す

「この作業、
本当に自分がやるべき?」
そう問いかけてみてください。

3つ目:
重要だけど緊急でない仕事を
スケジュールに入れる

将来のビジネス成長につながる
4%の仕事を
意識的に時間確保することです。

まとめ

経営者の時給を知ることは、
単なる数字の計算ではありません。

それは自分の時間価値を
正しく認識し、
本当に大切な仕事に
集中するための
判断基準を手に入れることです。

一人で悩み続けるより、
同じような課題を持つ仲間と
一緒に学ぶ方が
はるかに効果的だということも
今回の合宿で実感しました。

次回の経営計画合宿は
9月開催予定です。

もしあなたも
経営の孤独から抜け出し、
本当に大切な仕事に
集中できるようになりたいなら、
ぜひ一度参加を
検討してみてください。

時間価値を意識した
経営判断ができるようになると、
ビジネス全体が
変わり始めますから。

もし「あなた商品化」について
もっと詳しく知りたい、
実際に始めてみたいと思った方は
下記をクリックして無料メール講座に
ご参加ください。↓↓↓

 

 


「起業はしたいけど、すぐに稼げるスキルがあるか不安」 「自信がない・・・」とお悩みのあなたへ

107名中103名が成果実証済!

新しい資格やスキルは一切不要!

あなたの「やりたいこと」「スキル・経験」から、【成功する起業ネタ】を見つけ、

【売れる商品・サービス】を構築する方法を知りたくありませんか?






あなたの「やりたいこと」
「スキル・経験」を、たった10日で
売れる商品・サービスに変える!

【あなた商品化】メール講座

全10回の講座を【完全無料】公開!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください