こんにちは!
あなた商品化プランナー® の
亀田 智仁 です。
今年も
いよいよ残り1か月。
あなたは、2024年の終わりを、
どのように迎えたいですか?
やり残したことがあれば、
あと1か月弱あります。
お互いに、この1か月、
大切に過ごしましょう。
さて、今回は、、
時間やお金の話です。
亀田が住む鎌倉から東京まで、
電車で約1時間かかります。
あなたにもし、仕事日に
1時間の移動が生じるならば、
次のどちらを選びますか?
A:普通の車両
B:グリーン車
場面や理由も合わせて、
考えてみてください。
どちら派もありだと思いますが、
亀田だったら、Bを選びます。
グリーン車は、
動く仕事部屋になるからです。
普通車両の場合、
なかなか落ち着いて
考える時間を確保できず、
その1時間は、
移動のための時間
以上でも以下でもなくなります。
せいぜい、
スマホをいじれるくらい。
それが、グリーン車だと、
移動と仕事を兼ねることができます。
ただ移動のためだけの1時間を、
仕事のための1時間にも
できるわけです。
もし、この移動を兼ねた仕事の
1時間ができたとしたら、、、
それは、
1日の仕事を1時間はやく
終えることにもつながります。
そして、仕事が終わった後の
家族の時間や自分の自由時間を
1時間増やせることにつながります。
このような
投資対効果の考え方を
「起業家思考」といい、
この「起業家思考」の習慣が、
あなたを起業の成功に導きます。
詳細は、こちらの動画で、
学んでください。
↓ ↓ ↓ ↓
= = = = = = = =
起業家コミュニティ【@HALF-PAST】が
お送りする 『 あなた商品化ラジオ 』
あなたの知識、経験をリノベーションし
売れるビジネスに変えるお手伝いをします!
第137回:【起業の極意】成功者は”時間の作り方”が圧倒的に上手い!
00:00 あなた商品化ラジオ No.137
00:24 「会社員思考」と「起業家思考」
02:43 お金の使い方
03:43 1年後の稼ぎを決める
04:30 事業投資の3パターン
06:24 あなた商品化アクションプラン
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=H8zVV926YOo
= = = = = = = = =
ここまででお伝えした、
起業家思考の対義語になるのが、
「家計の思考」です。
財務会計の言葉を使って、
・起業家思考 = B/S思考(資産の思考)
・家計の思考 = P/L思考(損得の思考)
と言ったりします。
同じ移動をするのであれば、
グリーン車でも
普通車両でも同じであれば、
普通車両の方が
安いから節約できる、
という考え方が、家計の思考ですね。
もちろん、節約をする気持ちは、
ムダ金を使わないという意味で、
大切なことですが、
今ある収入を基準とするか?
あるいは、
創りたい未来を基準とするか?
これによって、
選ぶものが変わります。
あなたも、自己投資の際には、
ぜひ、起業家思考を実践して、
創りたい未来を基準として、
選んでくださいね!
今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました。
コメントを残す