【ぜひマネしてください】コロナ禍でも起業に成功した人が「やっていること」

こんにちは!

あなた商品化プランナー® の
亀田 智仁 です。

10月に入り、
緊急事態宣言の解除されました。

油断は禁物ですが、それでも、
少し安心感は出てきました。

少しずつですが、
元の暮らしを取り戻せることは、
とてもうれしいことです。

さて、
今回の動画をご紹介させてください。

= = = = = = = = =

【起業の不安】 リスクの中で夢を叶える方法

= = = = = = = = =

緊急事態宣言が解除されたとしても、
私たちは、まだまだ、
従来のような経済活動のすべてを
取り戻しているわけではありません。

大手企業でさえ、
苦戦を強いられている
ところもありますし、

中小・零細企業だと、
なおさら、楽ではないことは
容易に想像できます。

たとえば、
飲食業界を見ると、
顕著ですよね。

独立起業を考えると、
毎月の給与がありませんので、
毎日の生活が心配になりますが、

このようなご時世ですと、
更に、その不安が強くなります。

ですから、

「起業したいけど、今は・・・」

という気持ちは、
亀田もよくわかります。

お金の心配をすると、
すぐに家族の顔が
脳裏に浮かびますから。

だからこそ、
亀田からお伝えしたい
アドバイスがあります。

「コロナだから、起業できない」

  ↓

  ↓

「コロナをチャンスに、起業できた」

と発想を変えていくことです。

今後も、コロナ以外の
外的な不安要素は、
次から次へとやってきます。

会社員をやっている人でさえ、
役職定年やその後の生き方が
問われる時代です。

動かないことが最大のリスク。
変わらないことが最大のリスク。
思考にフタをすることが最大のリスク。

遅かれ、早かれ、
この意味をいやおうなく
肌感覚で知らされるのが、
令和の時代です。

だからこそ、今から、
「コロナだから、起業できない」
「○○だから、ビジネスが上手くいかない」
という考え方を、

「コロナをチャンスに、起業できた」
「〇〇をチャンスに、ビジネスを上手く進められた」
に変えるように、

自分の思考と行動を
変えていく必要があります。

上記の○○は、ある意味、
自分への「言い訳」になりますが、

起業家や経営者の役割は、
このような言い訳を

変革のチャンスととらえ、

一気に突き進むこと。

そのように言えるかもしれません。

今回は、
コロナ禍を言い訳にしがちな状況下で
起業する、
ということについて、
その方法を具体的にご紹介していきます。

= = = = = = = = =

【起業の不安】 リスクの中で夢を叶える方法

= = = = = = = = =

1:コロナ禍で起業すると生活の不安がある
( ~ 5:38)

2:起業準備中・・・?
( ~ 8:59)

3:具体的な成功例
( ~ 14:19)

4:まとめと、オススメの「あなた商品化アクションプラン」

= = = = = = = = =

コロナが落ち着いても、
私たちのビジネスを妨げるリスクは、
次から次へと出てきます。

それを考えると、
会社員って、楽だな、
と言われる起業家や経営者は
少なくありません。

ですが、、、

リスクとダンスすることで、
多くの素晴らしい成果・自由を
手にすることもまた、
起業家の特権です。

●あなたの好きな時間に、
●あなたの好きな人と、
●あなたの好きなことをやる

あなたが人生を望む方向へ
舵取りをしていけることは、
本当に、かけがえのない
充実した時間になります。

どんな道を進むのかは、
人それぞれですが、

コロナ禍を理由に
起業の夢を先延ばしにするのは、
とてももったいないと思います。

あなたの起業の夢が、
あなたが思っているよりも
早く前倒しで叶えられることを、
応援しております。

今日も最後まで読んでくれて、
ありがとうございました。

 


「起業はしたいけど、すぐに稼げるスキルがあるか不安」 「自信がない・・・」とお悩みのあなたへ

107名中103名が成果実証済!

新しい資格やスキルは一切不要!

あなたの「やりたいこと」「スキル・経験」から、【成功する起業ネタ】を見つけ、

【売れる商品・サービス】を構築する方法を知りたくありませんか?






あなたの「やりたいこと」
「スキル・経験」を、たった10日で
売れる商品・サービスに変える!

【あなた商品化】メール講座

全10回の講座を【完全無料】公開!

※起業準備の失敗をゼロにする
 12のチェックポイント集付き



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください