こんにちは!
あなた商品化プランナー® の
亀田 智仁 です。
気がついたら、まもなく、
ゴールデンウィークですね。
5月2日と6日の平日を休みにして、
長期休暇とされる方も多いようです。
長期休暇を前にすると、
ワクワクする気持ちが高まってきます。
我が家も、帰省の予定があり、
子供たちが
「お休みになったら、おじいちゃまと
鉄道博物館に行こう!」
と、ワクワクいっぱいの笑顔で、
うれしい気持ちを伝えてくれます。
あなたのご予定はいかがですか?
さて、今回お届けのメールは、
月末恒例の、
あなた商品化ラジオ
ナ ビゲーターの森川さんに
収録での気づきや
起業家としての学びを
書いていただこうと思います。
それでは、森川さん、どうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!
あなた商品化ラジオ
ナビゲーターの森川です。
いつもあなた商品化ラジオを
見てくださり、
ありがとうございます。
今回、私がご紹介したいのは、
「オンライン化」
というキーワードを、更に少し広げて、
「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」
という切り口で、
成功されている企業さんです。
換言すると、
withコロナは、
個人だけでなく、企業も、
「あなた商品化をしやすい!」
という市場をとらえる
絶好の機会となっています。
ご紹介したい企業は、
武州工業株式会社さん
https://www.busyu.co.jp/
製造分野のDXの先駆者的存在です。
パイプ曲げや板金加工の
スペシャリストとしてだけでなく、
会社の在り方自体が
お手本になる企業です。
その武州工業さんが、
自社の機械の効率化を目的に、
稼働状況の可視化を目指して、
独自開発したものが、
DXの世界では注目を浴びています。
通常、製造業の現場で
稼働状況を可視化する場合、
かなりの投資をして、
大掛かりな装置を入れることが
少なくないようです。
武州工業さんは、
そのペインポイントを解決するために、
スマホに加速度センサーが
搭載されていることに着目。
「であれば、アプリを作ればいいだけだ!」
ということで、
独自のアプリを開発しました。
その結果、
アプリをインストールしたスマホを、
機械に設置するだけで、
稼働状況の可視化ができたそうです。
とても手軽でカンタンで、
導入コストが非常に安い。
そんなメリットが、
=====================
同じペインポイントに悩む製造業の企業へ、
アプリの販売をされたところ、途端に大ヒット!
=====================
この武州工業さんに限らず、他の企業でも、
DXという切り口で、
===================
自社の経験を販売して、
新しい事業を作る企業が増えてきています。
===================
これって、「あなた商品化」の企業版ですよね。
コロナ禍では、否応なしに、
オンライン化、デジタル化に
対応しなければなりません。
し かし、これを前向きにとらえると、
新しい活路が見いだせるようです。
注目を浴びている企業が
行っていることは、
あなたがいつも、
亀田さんから
教わっていることと同じです。
あなたが企業にお勤めならば、
「あなた商品化」で、
新規事業を立ち上げて頂いても、
多くの方に貢献できると思いますし、
なにより、起業という観点で、
あなたご自身の経験から
ビジネスを創って頂くと、
エキサイティングで面白い
ワクワクする新たな経験が得られます。
その際、まずは、こちらの動画をご参照下さい。
= = = = = = = = =
あなた商品化ラジオ(Youtube)
【ビジネス編】 コロナ禍で起業家が体験したこと
<動画のタイムライン> (※)
00:00 あなた商品化ラジオ_第053回
00:29 今回のテーマ
02:45 オンライン化が難しいビジネス
03:49 お勧めしたいビジネス
05:55 オンライン化の先のビジネス
08:45 あなた商品化アクションプラン
(※)Youtube動画の概要欄から
視聴したい箇所にジャンプできます。
= = = = = = = = =
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ナビゲーター森川さんの
気づき&学びのシェア、
ここまでになります。
「あなた商品化」は、
新しくビジネスを興す際の
基本中の基本ということを、
改めて、感じました。
何を隠そう亀田も
前職のIT企業では、
新規事業開発を経験していました。
逆に、その経験から生まれたのが、
「あなた商品化」だったりします。
このゴールデンウィークに、
「あなた商品化」に
一歩踏み出してみませんか?
方法は、そんなに難しくありません。
こちらのセミナーで学んでみてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あなたの知識・スキルを「高額ヒット商品」に変える!
「あなた商品化起業術体験セミナー」
今日も最後まで読んでくれて、
ありがとうございました。
コメントを残す